編集部による神保町案内。これまでの掲載のバックナンバーです

2006年  2007年  2008年   2009年  2010年
2011年  2012年  2013年  2014年  2015年
2016年  2017年  2018年  2019年  2020年

※写真をクリックすると、大きく表示されます

メリークリスマス&ハッピーニューイヤー
◆郵便ポスト  12月23日

小学館ビル前にはポストが2つ並んでいます。出版社前ということで利用者が多いのか? ビルのリニューアルで、さらに目立つようになりました。

年賀状(の投函)はお早めに。(N)

「真田丸」は正直、九度山以降は今ひとつ
◆2016年のフェバリット      12月15日

映画部門:「シン・ゴジラ」「永い言い訳」「この世界の片隅に」
TVドラマ部門:「真田丸」
小説部門:『ブラックライダー』東山彰良/『ヒッキーヒッキーシェイク』津原泰水
漫画部門:『鬼滅の刃』←これだけで少年ジャンプを買ってる
美術展部門:「萩尾望都SF原画展」吉祥寺美術館

写真は銀座・山野楽器のクリスマスツリー。音符と楽器が散りばめられています。(N)

日差しはあるんだけどね
◆師走の落葉  12月9日

この数日は風が強く、路上には吹き寄せられて塊になったイチョウの葉。(N)

残すところ、あと2話
◆ドラマのロケ地  12月1日

NHK-BSの良作ドラマ「プリンセスメゾン」。沼ちゃん(沼越様)が働く居酒屋“じんちゃん”の撮影場所は神田駅前の“神田っ子”。ドラマの設定では新橋駅前になってますが。

生ビールを飲んで店を出たら、夜道を歩きながらクラムボンの「バイタルサイン」を唄おう。(N)

11月の雪は都心では54年ぶり
◆文房堂にカフェ 11月24日

文房堂の3階に「GalleryCafe」が新設されました。壁面に飾られているアートは購入可能なものもアリ。

軽食にはホットドッグの「文房ドッグ」をどうぞ。ケーキは「STYLE'S CAKES & CO.」から仕入れております(平日のみ)。(N)

自家製麺の小麦粉は北海道産
◆みかさ  11月17日

白山通りの行列店「みかさ」は、やきそば専門店。6軒挟んだ先の「神保町食肉センター」の行列と最後尾同士がくっつくのは、よく見る風景。

ラーメン店は星の数ほどある(ちょっと大げさ)神保町だけど、やきそばはニッチ。別料金でイカ・エビのトッピングができます。(N)

カレー激戦区のニューカマー
◆ビストロべっぴん舎 11月10日

駿河台下交差点(小諸そば隣り)に他区から移転してきたカレー店。「カリー&ワヰン ビストロべっぴん舎」、朝ドラか。

薬膳・カシミール・牛すじ・エビといったメニューが並びます。ワインとカレーの組み合わせは神保町では新しいなー。(N)

お待たせしました
◆地下鉄A8出入口  11月3日

小学館ビルと直結した、神保町駅A8出入口が週明け11/7(月)の始発から利用できます。

小学館ビルはもちろん、如水会館・共立女子学園・一ツ橋ホールなどへ向かうかたは、こちらからどうぞ。(N)

第526号店舗
◆鳥貴族  10月27日

建設中のビル5Fに黄色い看板。ついに神保町にも「鳥貴族」が!

11月23日オープン予定とのこと。場所は靖国通り沿い、山田書店の並び(ビル外観は写真をクリック)。1Fにファミマ設営中。(N)

空きビルだから、室内照明は無いよ
◆イベント目白押し 10月20日

今月下旬からは神田古本まつり(10/28〜11/6)、神保町ブックフェスティバル(10/29、30)、神田カレーグランプリ(11/5、6)でにぎわう神保町周辺。

こちらも注目、東京電機大跡地界隈では空きビルを展示会場にアートプロジェクト「TRANS ARTS TOKYO」が開催中(10/30まで)。(N)

シャンヘンジューデェン
◆咸亨酒店  10月13日

紹興酒とお粥の「咸亨酒店(かんきょうしゅてん)」は中国寧波地方の料理がメイン。

目印の柳の木が、大きくなりすぎたのか伐られました 。今、2代目の柳が育っているところ。(N)

東宝、大増益
◆秋の夕暮れ  10月7日

昨日の夕空は『君の名は。』チック。中央にある小さな輝点は三日月です。

でも、うだるような真夏日で東京の最高気温は31.3℃。(N)

ピザ食べたいッス
◆ピザーラ  10月1日

こちら、お茶の水小学校そばのピザーラ店舗。

社名は「ピザ」に「ゴジラ」の「ラ」を組み合わせたもの。ゴジラの世界的知名度と巨大なパワーにあやかったとのこと。(N)

涼しくなってきましたね
◆原節子特集 9月23日

神保町シアター「原節子 一周忌追悼企画」の上映も終盤。もう一周忌(9/5)なのか…。

明日からのラインナップは『秋日和』『娘・妻・母』ほか。ちなみに『秋日和』の岡田茉莉子は世の男子全員が惚れるキャラ。(N)

映画『ヒア アフター』みたいなの希望
◆料理教室  9月16日

錦町にある「ハッピークッキング」では調理の実習はもちろん、ワイン、マクロビなどのトーク・イベントも開催中。

季節柄、各種クリスマス菓子の講座の募集が目立ちます。(N)

屋上にエコな植物パネル
◆全貌現れる 9月10日

建て替え中の小学館ビルの姿があらわに。窓ガラスのサイズおよび壁面のタイルの色調にリズムがあります。

工事は大詰め。完成予定が5月だったのは、ここだけの話(安全第一なので)。(N)

私に惜しまれつつ最終回
◆悠久堂書店 9月3日

TVドラマ「グ・ラ・メ!」に登場する古書店は悠久堂書店。料理書(あと山岳書)の専門本屋さんなのでロケ地に選ばれたのかも。

9月9日放送が最終回。悠久堂書店での剛力彩芽シェフと片桐仁店長のやりとりはあるのか。あってほしい。(N)

年中恒例行事
◆江戸川区花火大会 8月8日

8月6日は恒例の江戸川区花火大会でした。予算はかかれども、大勢(約139万人)が楽しめるのが打ち上げ花火の良いところ。

スマホでの花火撮影は難しい。ところで『シン・ゴジラ』は観ましたか?(N)

創業は大正7年
◆矢口書店  8月4日

映画、演劇、演芸の専門古書店。“ザ・神保町”の風格です。いつも正面写真が取り上げられるので、今回は側面から。

映画の台本などがカタマリで店頭に並ぶときがあります。ああ、コレクターのかたが何らかの理由で手放したのだな、と感慨にふける。(N)

2012年オープン
◆BILBI   7月27日

他人に教えたい店ながら、知れ渡ってほしくもないという複雑な感情。「BILBI(ビルビ)」は古民家を改装したバルです。特に2Fのしつらえは見もの。

夜のお酒タイムでは会計のたびに、「計算を間違ってる。こんなに安いハズが無い」と思う。(N)

うじゃうじゃ
◆日本橋の金魚  7月20日

銀座ソニービルで恒例のアクアリウムが開始。屋外水槽の目玉は大魚のタマカイ(ハタ科)。ビル建て替えに伴い、このイベントも今夏で一区切りか。

一方、日本橋では金魚をモチーフに各祭事を実施中。三越も金魚の水槽を設置してます。(N)

ポテトはいらないんだけどな〜
◆レバノン料理  7月13日

明治大学向かいの「アドニス」はレバノン料理(珍しい!)のファストフード店。1号店は1999年、仏リヨンでオープンしてます。

スパイスが効いた、ひよこ豆のコロッケ/鶏肉のグリル/牛肉などをピタパン(平焼きパン)にくるんで食すのであった。美味。(N)

跡地は現在、日本BS放送
◆文化学院のアーチ 7月6日

1921年、与謝野鉄幹・晶子らが御茶ノ水に文化学院を創設。自由な教育を謳う、日本初の男女共学校でした(各種学校として認可取得)。長沢節さんも卒業生。

2014年、文化学院は両国に移転します。現在ものこるアーチ状の正門は旧校舎からのもの。(N)

店員さんがテキパキ対応
◆小星星(ショーシンシン) 7月1日

遠出でランチ:その5。さらに遠く、ジョンソン・エンド・ジョンソン本社そばの「小星星」も刀削麺のお店。筆頭メニューになっている担担刀削麺は、山椒がピリリと効いてます。

店名は「Twinkle,twinkle,little star」の詞から。(N)

ランチタイムだけでも禁煙にしてくれれば…
◆鐘楼(じょんろう) 6月27日

遠出でランチ:その4。四川&西安料理の「鐘楼」水道橋東口店(西口店もある)。店舗外観には岩盤が付いてます。

定番メニューは刀削麺(とうしょうめん)。調理場のガラス越しに、麺の生地をリズミカルに削るところが見られるよ。(N)

今シーズン3つめ
◆サボテン開花  6月24日

住まいのベランダのサボテン(花盛丸)。せっかく咲いても私しか見てあげる人が居ないのでここに載せとこう。

花の大きさは径10cmほど。(N)

開業して6年目ぐらい?
◆ジンコック  6月15日

遠出でランチ:その3。こちらは淡路町(神田須田町)のカリー屋「ジンコック」。インド風カリーはスパイスが練り合わさり、食感はややジャリジャリ。

お店の自信作、カニクリームコロッケをトッピングして下さい。(N)

お値段もちょっと安い
◆さくらベーカリー 6月9日

こちらは千代田区役所1階の、おいしいパン屋。同じく区役所内にある千代田図書館へ出向く際は必ず寄る。そんでもって「アルチザンプチ」を買う。

溶岩窯が設置された1階奥のパン工房から焼き立てのパンが届きます。障害者就労支援施設でもあります。(N)

立ち見でした
◆映画「FAKE」 6月6日

渋谷の映画館:ユーロスペースで「FAKE」を観る。ゴーストライター騒動の佐村河内守氏を、森達也監督のカメラが執拗に追う。劇場で、観客一同で、観るべき映画。

豆乳好きにしてもそこまで飲むか、佐村河内氏。あと飼い猫がかわいい。(N)

あむあむしたい
◆酔の助  5月30日

「奇跡の人」で一択と馬場ちゃんが世界について議論する酒場は、酔の助(よのすけ)。

店を出ると、一気に新井薬師にワープしてしまうが。(N)

リアルタイムでは色づき進行中
◆アジサイ  5月25日

八木書店前のアジサイ。じっくり見たことはなかったが、カラフルになる前はこんな状態なのか。

花の構造は両性花(真花)を装飾花が包むといった具合で、案外ややっこしいぞ。(N)

HPリニューアル記念
◆早川書房  5月20日

神田多町の早川書房。ハヤカワ文庫(あと他社だが創元推理文庫)には学生時代から本っ当に楽しませてもらっております。メチャクチャな冊数を買ってる。

ビル1Fは「カフェ・クリスティ」。ときにはシャーロック・ホームズなどのフェアを開催します。期間限定メニューで“赤毛連盟サラダ”とかモリアー“ティー”とか。(N)

あるのは碑のみ
◆大久保彦左衛門  5月12日

駿河台の坂の途中に「大久保彦左衛門屋敷跡」碑。天下の御意見番、大久保忠教(ただたか。1560〜1639)のもの。バディを組む魚屋・一心太助は講談物の架空の人物ですよ。

むこう向きの銅像は杏雲堂病院の2代目院長・佐々木政吉氏。(N)

本社工場は葛飾区青戸にあり
◆煎餅「淡平」 5月6日

【ここが発祥(後編)】神田駅西口通り商店街にある「淡平(あわへい)」。ここが始めた唐辛子+山椒をまぶした激辛煎餅が「激辛」という造語のルーツです。

86年、「現代用語の基礎知識」新語部門で表彰されました。(N)

ボルツ、すで紹介したような気もするが忘れた
◆カレー「ボルツ」 4月26日

【ここが発祥(前編)】昭和48年創業のボルツは「辛さ○倍」を最初に始めたカレーチェーン。竹橋にあるボルツは、現在その店名を残す3店舗のうちの1軒。

最大の辛さは30倍ホットです。(N)

もうバレてるから構わないものと判断
◆伯剌西爾  4月19日

Eテレ「漫勉」で萩尾望都×浦沢直樹の両先生が対談していた、イイ感じの喫茶店はこちら。なんとも贅沢な番組でした。

今、吉祥寺美術館で「萩尾望都SF原画展」が開催中(5/29まで。これは有給休暇を使っても観るべき)。ほとんど修正跡が無い生原稿にびっくり。(N)

店の前にはヤツデが植わってます
◆八ツ手屋  4月14日

遠出でランチ:その2。「八ツ手(やつで)屋」は神田司町にある天丼メインの天ぷら老舗。揚げ手以外、年配の御婦人がたが切り盛りなさってます。

営業は昼のみ。理由は、御婦人がたの体力が限界だから。(N)

曇ってました
◆千代田さくら祭り 4月6日

4/2のお濠の桜(@牛ケ淵)。当然のことながら、花見客でごった返してました。

千鳥ヶ淵のライトアップは期間延長で本日まで。(N)

ガラスで反射しまくり
◆杉村春子先生 4月1日

神保町シアターで杉村春子先生の特集上映が始まりました。

「めし」を鑑賞。あとは「流れる」「女の座」を観たいところ。5月からはゴジラ映画大会だそうです。(N)

昨日は赤魚の焼き魚定食をオーダー
◆魚百  3月24日

外観は芝居小屋、内観は海の家。ランチの看板メニューは海鮮丼です。いつも焼き魚ばかりオーダーしてスミマセン。

店名の読みは「うおぴー」と「うおひゃく」の2説あり。(N)

飲食店でギッシリ
◆サンロイヤルビル 3月15日

御茶ノ水駅前のサンロイヤルビルは、ドーム飾り付きの双塔で異国趣味な建築。かつて「名曲喫茶ウィーン」が入ってました。

地階の「御茶ノ水ビアホール」(2007年開店)は珍しい銘柄が飲める、昭和レトロな内装の店。(N)

昨日は大雨。今朝は濃霧
◆桜  3月8日

すずらん通りの早咲き桜が今年も無事開花。誰かに補修してもらった、折れた枝先にも花。

「東京」としての開花予想は3月21日頃とのこと。(N)

ついでながらアース製薬は神田司町にある
◆花粉症対策 3月3日

シーズン開幕早々きつめの花粉症にスプレーの「アレルシャット」を導入。陽イオンで花粉をブロックというからファラデーも吃驚。

製造元はフマキラー。神田美倉町に本社があります。(N)

オリオン・ビールの提灯
◆八重山そば 2月24日

小川町に新規開店の「みやら製麺」は、沖縄の八重山そばとソーキそばが主力メニュー。入口には製麺機が置いてある。

鰹と豚バラ先軟骨の出汁スープは毎回飲み干しちゃう。(N)

春だなあ
◆ニョキニョキ 2月15日

神保町から小川町をめぐる散歩ルート。きれいに並べられた、民家の鉢植え。球根からは真っ直ぐな芽が。

チューリップかな?(N)

正解は9月。安全第一
◆小学館ビル 2月5日

新築工事中の小学館ビル。幌が外れて、建物の一部が現れました。1〜2階部分は逆三角形。

本年5月の竣工予定でしたが、結構ズレ込むらしいです。(N)

反射しまくりの写真だよな
◆チケぴ閉店 1月25日

三省堂書店1Fにある「チケットぴあ」が今月いっぱいで閉店です。ぎゃぁ〜。

ネットで予約の御時世ですが、個人的には大変困る。(N)

肝心の「餃子」の文字が写ってない
◆虎よ、虎よ! 1月21日

2014年オープンのタイガー餃子会館(神田駿河台店)は岩手、京都にもあるチェーン店。

餃子がメインですが、各種担々麺や炒飯に日替わり定食も。(N)

きょうはボウイの喪に服す
◆みさち屋  1月12日

100円ショップの地下に新規開店の食堂が。

神保町を基盤に店舗を増やす三幸園グループの和食のお店です。それでもって「みさち(三幸)」屋。席数多いよ。(N)

スーパーのおせちの飾り
◆仕事始め 2016年1月4日

また神保町での日々が始まりました。

多数の書店に飲食店、昭和の雰囲気が残った街並。神保町勤務でなければ、ここまで会社員生活は続けられませんでした。(N)
}


あるのは碑のみ
◆大久保彦左衛門  5月12日

駿河台の坂の途中に「大久保彦左衛門屋敷跡」碑。天下の御意見番、大久保忠教(ただたか。1560〜1639)のもの。バディを組む魚屋・一心太助は講談物の架空の人物ですよ。

むこう向きの銅像は杏雲堂病院の2代目院長・佐々木政吉氏。(N)

本社工場は葛飾区青戸にあり
◆煎餅「淡平」 5月6日

【ここが発祥(後編)】神田駅西口通り商店街にある「淡平(あわへい)」。ここが始めた唐辛子+山椒をまぶした激辛煎餅が「激辛」という造語のルーツです。

86年、「現代用語の基礎知識」新語部門で表彰されました。(N)

ボルツ、すで紹介したような気もするが忘れた
◆カレー「ボルツ」 4月26日

【ここが発祥(前編)】昭和48年創業のボルツは「辛さ○倍」を最初に始めたカレーチェーン。竹橋にあるボルツは、現在その店名を残す3店舗のうちの1軒。

最大の辛さは30倍ホットですよ。(N)

もうバレてるから構わないものと判断
◆伯剌西爾  4月19日

Eテレ「漫勉」で萩尾望都×浦沢直樹の両先生が対談していた、イイ感じの喫茶店はこちら。なんとも贅沢な番組でした。

今、吉祥寺美術館で「萩尾望都SF原画展」が開催中(5/29まで。これは有給休暇を使っても観るべき)。ほとんど修正跡が無い生原稿にびっくり。(N)

店の前にはヤツデが植わってます
◆八ツ手屋  4月14日

遠出でランチ:その2。「八ツ手屋」は神田司町にある天丼メインの天ぷら老舗。揚げ手以外、年配の御婦人がたが切り盛りなさってます。

営業は昼のみ。理由は、御婦人がたの体力が限界だから。(N)

曇ってました
◆千代田さくら祭り 4月6日

4/2のお濠の桜(@牛ケ淵)。当然のことながら、花見客でごった返してました。

千鳥ヶ淵のライトアップは期間延長で本日まで。(N)

ガラスで反射しまくり
◆杉村春子先生 4月1日

神保町シアターで杉村春子先生の特集上映が始まりました。

「めし」を鑑賞。あとは「流れる」「女の座」を観たいところ。5月からはゴジラ映画大会だそうです。(N)

昨日は赤魚の焼き魚定食をオーダー
◆魚百  3月24日

外観は芝居小屋、内観は海の家。ランチの看板メニューは海鮮丼です。いつも焼き魚ばかりオーダーしてスミマセン。

店名の読みは「うおぴー」と「うおひゃく」の2説あり。(N)

飲食店でギッシリ
◆サンロイヤルビル 3月15日

御茶ノ水駅前のサンロイヤルビルは、ドーム飾り付きの双塔で異国趣味な建築。かつて「名曲喫茶ウィーン」が入ってました。

地階の「御茶ノ水ビアホール」(2007年開店)は珍しい銘柄が飲める、昭和レトロな内装の店。(N)

昨日は大雨。今朝は濃霧
◆桜  3月8日

すずらん通りの早咲き桜が今年も無事開花。誰かに補修してもらった、折れた枝先にも花。

「東京」としての開花予想は3月21日頃とのこと。(N)

ついでながらアース製薬は神田司町にある
◆花粉症対策 3月3日

シーズン開幕早々きつめの花粉症にスプレーの「アレルシャット」を導入。陽イオンで花粉をブロックというからファラデーも吃驚。

製造元はフマキラー。神田美倉町に本社があります。(N)

オリオン・ビールの提灯
◆八重山そば 2月24日

小川町に新規開店の「みやら製麺」は、沖縄の八重山そばとソーキそばが主力メニュー。入口には製麺機が置いてある。

鰹と豚バラ先軟骨の出汁スープは毎回飲み干しちゃう。(N)

春だなあ
◆ニョキニョキ 2月15日

神保町から小川町をめぐる散歩ルート。きれいに並べられた、民家の鉢植え。球根からは真っ直ぐな芽が。

チューリップかな?(N)

正解は9月。安全第一
◆小学館ビル 2月5日

新築工事中の小学館ビル。幌が外れて、建物の一部が現れました。1〜2階部分は逆三角形。

本年5月の竣工予定でしたが、結構ズレ込むらしいです。(N)

反射しまくりの写真だよな
◆チケぴ閉店 1月25日

三省堂書店1Fにある「チケットぴあ」が今月いっぱいで閉店です。ぎゃぁ〜。

ネットで予約の御時世ですが、個人的には大変困る。(N)

肝心の「餃子」の文字が写ってない
◆虎よ、虎よ! 1月21日

2014年オープンのタイガー餃子会館(神田駿河台店)は岩手、京都にもあるチェーン店。

餃子がメインですが、各種担々麺や炒飯に日替わり定食も。(N)

きょうはボウイの喪に服す
◆みさち屋  1月12日

100円ショップの地下に新規開店の食堂が。

神保町を基盤に店舗を増やす三幸園グループの和食のお店です。それでもって「みさち(三幸)」屋。席数多いよ。(N)

スーパーのおせちの飾り
◆仕事始め 2016年1月4日

また神保町での日々が始まりました。

多数の書店に飲食店、昭和の雰囲気が残った街並。神保町勤務でなければ、ここまで会社員生活は続けられませんでした。(N)